園の様子
津雲公園にバス遠足に行ったよ。
落ち葉でそりすべりしたい!
前回、有馬富士公園に行ったときに斜面を滑ったことを覚えていて、こども達は段ボールで作ったそりを持って行きましたよ。

ペッタンペッタン おもちつき
お餅つきをしたよ
分園の園庭でお餅つきをしました。

観光バスで遠足へ
有馬富士公園に行ったよ
観光バスに乗って、有馬富士公園に2,3,4,5歳児が、遠足に行きました。

11月誕生会
誕生日おめでとう
11月の誕生日会が開かれました。

秋の収穫祭
秋の収穫に感謝して
姉妹園の園庭を借りて、おひさま保育園の5歳児と、4,5歳児が収穫祭をしました。
おひさま保育園のメニューは、秋のバーベキューと、さつまいもご飯。おひさま岡町のメニューは、鮭のちゃんちゃん焼きと野菜たっぷりの豚汁。羽釜で炊いた新米です。

小さい秋見つけた
散歩に出掛けると、秋がいっぱい
少し肌寒い日もありますが、日中は戸外に出て季節を肌で感じながら過ごす事を大切にしています。
歩いていると、紅葉したはっぱを見つけ「あっ、赤くなってる」「こっちにもある!」「あっ、赤い実や!」と、赤いもの探しが始まります。

リズム参観
しなやかで強いからだ
克明小学校の体育館でリズム参観が行われました。
今回は、親も体験するリズムを取り入れました。

おひさま保育園とのリズム交流
電車に乗って、瀬川保育園に行きました。
阪急電車に乗って、姉妹園の瀬川保育園へ。
公共の場所でのルールも、こども達と確認。
「大きい声出したらあかんで」「道に広がったら、あかんで」と、自分たちの経験から考えたことを伝え合っていました。

干し柿づくり
甘くなるかな?
ご近所の方から、渋柿とザクロを頂きました。
ザクロはおやつの時間に、みんなで美味しくいただきました。初めて食べる子も多く、「すっぱい。・・・でも、甘い。」「おかわりー」とよく食べていました。
そして、渋柿は皮をむいて干し柿を作りました。

北摂4園 ソフトボール大会
秋晴れの空の下、保護者の交流を兼ねてソフトボール
保育園のお父さんたちが主体となり、ソフトボール大会が開催されました。
限られた時間の中で、どうすればみんなが楽しめるか、ルールなども意見を出し合って決めてきました。
当日は雲一つない空の下で、4園の保護者、保育者、こども達が集まりました。
