園の様子
明日はうんどうかい、頑張るぞ
沢山の頑張ってねの気持ち
いよいよ明日はうんどうかい。
給食室からは、がんばってねの気持ちを込めてうんどうかいの取り組みにちなんだ、ガンバローパンを作ってくれました。

うんどうかいがんばろーランチ(本園)
うんどうかい、たのしみだね
うんどう会など、行事の前日には、給食室からもエールを届けるために「がんばろーランチ」をつくっています。
各クラスの取り組みにちなんだ給食はいつもと違う特別感もあり、子どもたちも大興奮でした。

十五夜のお月見【乳児】
うさぎさん、いるかなぁ
今年の十五夜は、10月の1日でした。
保育園では『おつきみうさぎ』の絵本を読み、ススキやイモ類など作物を飾り、子どもたちにもお月見の話をしました。

9月の誕生会【乳児】
お誕生日おめでとう
9月がお誕生日のお友だちは、5名でした。
0歳児つくし組のこどもたちも、イスに座って拍手、ぱちぱち!

9月の生まれのお友達の誕生会
誕生日おめでとう
9月生まれの誕生児は1名。
ちょっぴり緊張しながらも、みんなの前で大きな声で名前と何歳になったかを発表しましたよ。

にんじんの種をまこう【1歳児たんぽぽぐみ】
にんじん、おおきくなあれ!
この日は、にんじんの種まきをしました。
種が入っている袋ににんじんの絵が描いてあり、「にんじん!」と大喜びの子どもたち。

ジャングルへあそびに…【2歳児すみれぐみ】
とおくまできちゃったね
この日は、ゴリラのつもりになってジャングル(路地裏)にあそびに行きました。
『ふたごのゴリラ』という絵本を楽しんでいる子どもたちは、ゴリラの気持ちになってお散歩。

大きなサバを食べたよ!
うわ~!おおきい!
これから旬を迎えるサバを、まるごと塩焼きにして食べました。
頭からしっぽまでまるごと、そのままの形で焼いたサバを見て「うわ~!おさかなだ!」と大興奮。

不思議な感触!【0歳児つくしぐみ】
片栗粉をにぎにぎ…
ひとつの素材で様々な形態に変化する片栗粉で、感触遊びをしました。
にぎにぎ、手で触って確かめて・・・

大豆から何ができる?
「形が変わってる!?」
右が乾燥大豆。左が、前日から一日水に漬けた大豆です。
形状の変化に気付いたこども達。保育士や友達に教えてくれました。
