園の様子
0歳児 つくし組
2025-01-07
さむいさむーい!(>ー<)

こどもたちの大好きなお散歩へ出発!

でこぼこのアスファルトもひとりで歩く経験を積み重ねています

こどもたちの好きな遊具‥ですが…風が冷たくすぐに帰ることに。「さむいねぇ」「風が冷たいねぇ」と、話しをしながらの帰り道でした。

「はぁ~寒かったなぁ~!」あったかい保育園についてホッと一息。順番に手を洗おうと準備していたのですが…手を洗う水も冷たいよね…と、大人の相談time。「そうや!足湯してみよっか!」と、タライにお湯をためて…ちゃぽーん。

…「あったか~い(^○^)」と、この笑顔☆!

タライの中で上下に屈伸運動をして、喜びを表現する子もいました

保育者の手を借りておそるおそる入る子も

初めての経験に不思議そうな様子もみられました

少しこわくて泣いてしまう子もいましたが、「ほら、あったかいよ~!」と、足に少しお湯をかけると、自分でぽちゃん。あったかくて、気持ちいいね!

12月の誕生日会
2024-12-18
年長児ひまわり組の歌と楽器演奏でスタート


たいこやタンバリン

カスタネットにトライアングル いろんな楽器を演奏してくれました
0歳児つくし組

つくし組のお友だちはお名前を呼ばれると手を挙げてお返事
みんなの前で大好きな積み木崩しをしました
目の前に積み木が積みあがっていくと
自分で近くまで向かって行き、しっかりと手を伸ばして崩して楽しみましたよ
0.1歳児れんげ組

れんげ組のお友だちは胸の高さくらいあるマット山を登りました
最後は職員と手をつないでお山の上からジャンプ!
1歳児たんぽぽ組

たんぽぽ組のお友だちはお名前を聞かれると、自分でお名前をお返事
鉄棒のぶら下がりが大好きで、繰り返し何度も何度も楽しみましたよ

幼児クラスのお友だちは自分でマイクをもって自己紹介をします

トランポリンで大ジャンプ!空中でもバランスをとります
竹登り 高いところを目指して頑張りました

みんなの前で少し緊張したけれど、ぽっくり下駄で長い距離も歩き切りました
4歳児あじさい組

あじさい組のお友だちは鉄棒で前回りをしました
軽やかに回るので瞬き注意!
しっかりと腕で支えて回りましたよ

5歳児ひまわり組

一番大きいクラスひまわり組のお友だちは2人でなかよし跳びをしました
目標は14回!
息を合わせて見事2人で目標の回数跳びました
職員からのプレゼント

保育園にサンタとトナカイがやってきました!
子どもたちへのプレゼントはハンドベルの演奏「きよしこの夜」でした
今回お休みだったお友だちは来月いっしょにお祝いしましょうね!

第24回生活発表会(0~1歳児クラス)
2024-12-13
乳児クラスの生活発表会をしました
◆0歳児つくし組 ◆0,1歳児れんげ組 ◆1歳児たんぽぽ組 が、生活発表会をしました。
たくさんの保護者が見守る中、いつもとは違う雰囲気に少し驚く姿もありましたが、大好きな保育者や友達と普段通り遊んでいる姿を見てもらうことができました。
生活発表会が始まるよ
オープニングは年長児ひまわり組の歌でスタートしました。
「ゆきだるまのチャチャチャ」「ゆげのあさ」を歌ってくれました。
今年度の発表会も、昨年に引き続き乳児クラスと幼児クラスを分けての開催となりました。いつも過ごしている場所、ゆったりとした時間の中で、日頃から楽しんでいる姿を見てもらいました。
『いないいないばあ』の絵本を見ながら、一緒に「ばあ」
お名前を呼ばれて、元気に「はーい」とお返事。
テープの芯を使って、転がしたり、棒に通したり色んなあそびができるよ。
れんげ組は、絵本『あきぞらさんぽ』の世界であそびましたよ
カラスさんと一緒に羽を広げて「カー!」
実際の経験と同じように、沢山の葉っぱであそびましたよ
たんぽぽ組は『さつまのおいも』であそびました
「簡単に抜かれないぞ」とトレーニングしたけれど、最後はすっぽーんと抜かれてしまいました。
おイモをたくさん食べたら、おならが「ぷー」。くさーいくさーい。というわけで、おいもの勝ち―。

キラキラフェスティバル開催
2024-12-18
おとなもこどもも楽しもう










大人もこどもも楽しい一日に
今年も、沢山の保護者の協力のもと、地域の小学校の体育館を借りての「キラキラフェスティバル」が開催されました。オープニングでは、2歳から5歳のこども達が保育園でいつも歌っている歌を披露しました。また、保育者と保護者で結成された吹奏楽「おひさま岡町楽団」の演奏。沖縄の民謡「ゆいまーる」を歌っての踊り。ふれあい遊び。沢山のゲームコーナーやエアーランドなど、楽しい事がいっぱい。年長児ひまわり組による迫力ある「荒馬」や保護者を巻き込んでの即興劇『おおきなかぶ』など、大人もこどもも色んな場面で活躍しキラキラと輝いた一日になりました。

箕面山登山
2024-12-11
箕面大滝を目指してしゅっぱーつ!
箕面大滝に到着

片道2.8キロの滝道を、後半は少しバテながらも登り切ったこども達。滝へ向かう道中では、すれ違う人たちに「すごいねー」と、驚かれたり「がんばれー」と応援してもらったりしながら歩いていました。
そして、お楽しみのお弁当タイムになると、疲れた顔にも笑顔が戻っていました。
大きな山を登り切ったことが、大きくなった自分を感じる場面にもなりました。
