園の様子
4月生まれのお誕生日会
2024-04-24

2024年4月24日(水)
誕生日会は誕生児が主人公!
おひさま岡町保育園では毎月お誕生日会をして大きくなった姿をみんなでお祝いしています
ひまわり組のこどもたちの元気な歌声で今年度さいしょのお誕生日会が始まりました
誕生日会は誕生児が主人公!
おひさま岡町保育園では毎月お誕生日会をして大きくなった姿をみんなでお祝いしています
ひまわり組のこどもたちの元気な歌声で今年度さいしょのお誕生日会が始まりました

できるようになったことや、みんなに見てもらいたことをじぶんで決めて発表しています


年齢が大きくなると名前や、何を見てもらうかなどもじぶんで紹介します

みんなでお祝いする中で次はあんなことがやってみたい!と憧れにもつながっています。

お誕生日会は参観可能です
是非、誕生月には子どもたちと一緒にお祝いしましょうね
是非、誕生月には子どもたちと一緒にお祝いしましょうね

幼児クラスでは、誕生日の献立も誕生児が相談して決めます。今日の献立は、
- ごはん
- 鶏のから揚げ
- マカロニサラダ
- コーンスープ
でした。

乳児クラスでは、とてもかわいらしいおにぎりメニュー。
ハムと人参のお花にこども達は大喜びでした。
自分で食べたいほうを選んで、お茶碗に入れてもらいましたよ。
ハムと人参のお花にこども達は大喜びでした。
自分で食べたいほうを選んで、お茶碗に入れてもらいましたよ。

乳児クラスもクラスごとに特別おにぎりメニュー。
自分で選べることがうれしいですね。
自分で選べることがうれしいですね。

自分の誕生日には、何を食べようかな?
一つ大きくなることに期待を膨らませているこども達です。
一つ大きくなることに期待を膨らませているこども達です。

春のみんなでクッキング(乳児編)①
2024-04-19

2024年4月19日(金)
みんなでクッキング
乳児クラスでも、野菜に触れてクッキングをしました。
みんなでクッキング
乳児クラスでも、野菜に触れてクッキングをしました。

0歳児つくしぐみ
大きな春キャベツに興味津々のこども達。
大きな春キャベツに興味津々のこども達。

色んな野菜を見せてもらって、身体を乗り出して見ていましたよ。

0、1歳児れんげ組
新じゃが、新玉ねぎを見ました。
目の前で玉ねぎを切りました。
新じゃが、新玉ねぎを見ました。
目の前で玉ねぎを切りました。

切った玉ねぎの皮むき。
小さな指先でつまんで、上手に皮をむいていましたよ。
小さな指先でつまんで、上手に皮をむいていましたよ。

春のみんなでクッキング(乳児編)②
2024-04-19

1歳児たんぽぽ組
新玉ねぎの皮むき、えのき裂き、春キャベツをちぎりました。
新玉ねぎの皮むき、えのき裂き、春キャベツをちぎりました。

細いえのきだけを、丁寧に一本一本裂いていました。

2歳児すみれ組
エンドウ豆の皮むきと、お米研ぎをしました。
触ってみて「かたい」「カシャカシャする」と、洗う前のお米は、いつも食べているお米とは違うことも感じていました。
エンドウ豆の皮むきと、お米研ぎをしました。
触ってみて「かたい」「カシャカシャする」と、洗う前のお米は、いつも食べているお米とは違うことも感じていました。

お水を入れて研いでみると、お米が手につくことや、研いだ水が白く濁っていくことなど発見がいっぱい。

お米が研げたら、むいた豆も自分達で入れて、土鍋で豆ご飯を炊きました。

給食では、みんながつくった献立。
- 豆ごはん
- 春野菜のスープ。
- アスパラのサラダ
- 鶏肉の照り焼き
すみれ組のこども達が食べているときに、スープのお野菜をたんぽぽ組のこども達が作ってくれたことを伝えると、ロッカー越しに「たんぽぽぐみさん、ありがとー」と伝える姿がありました。
みんなで作って、みんなで食べるとおいしいね。
みんなで作って、みんなで食べるとおいしいね。

~みんなで春を感じるクッキング~①
2024-04-19

2024年4月19日(金)
今日は、‟みんなで春を感じるクッキング”をしました。
なのはなぐみ…新玉ねぎとスナップエンドウのバター醤油焼き
あじさいぐみ…春野菜のコンソメスープ
ひまわりぐみ…春野菜のスパゲッティ
美味しい給食ができあがりましたよ。
今日は、‟みんなで春を感じるクッキング”をしました。
なのはなぐみ…新玉ねぎとスナップエンドウのバター醤油焼き
あじさいぐみ…春野菜のコンソメスープ
ひまわりぐみ…春野菜のスパゲッティ
美味しい給食ができあがりましたよ。

3歳児なのはなぐみ
新玉ねぎの皮をむきました。
匂いを嗅ぐと「いいにおい~」と笑顔で話すこどもたちでした。
新玉ねぎの皮をむきました。
匂いを嗅ぐと「いいにおい~」と笑顔で話すこどもたちでした。

スナップエンドウのすじ取りに挑戦。
どれだけ長くすじがとれるか見比べ合いっこをしていましたよ。
どれだけ長くすじがとれるか見比べ合いっこをしていましたよ。

4歳児あじさい組は、はじめての包丁。
今回はアスパラ、新じゃがを切りました。
「あすぱらは かんたんやった」といっていたこどもたち。
そのあとに新じゃがを切ると・・・
「ちょっとかたいな~」と言っていましたが、みんなで全て切ることができ、喜びに繋がっていましたよ。
今回はアスパラ、新じゃがを切りました。
「あすぱらは かんたんやった」といっていたこどもたち。
そのあとに新じゃがを切ると・・・
「ちょっとかたいな~」と言っていましたが、みんなで全て切ることができ、喜びに繋がっていましたよ。

「みずがぶくぶくしてる~」
「みて、ゆげでてきた!」
ぶくぶくしているお鍋を真剣なまなざしで見ているこどもたちでした。
「みて、ゆげでてきた!」
ぶくぶくしているお鍋を真剣なまなざしで見ているこどもたちでした。

~みんなで春を感じるクッキング~②
2024-04-19

「あながあいているよ~」
「なんかいっぱいおへやあるな~」
たけのこの中を見たこどもたちは新たな発見をしていましたよ。
「なんかいっぱいおへやあるな~」
たけのこの中を見たこどもたちは新たな発見をしていましたよ。

年長児のひまわりぐみは包丁を使いこなしていましたよ。
みんなのお手本になりますね。
みんなのお手本になりますね。

さあ!スパゲッティ作ろう!
みんなで協力していましたよ。
みんなで協力していましたよ。

「おいしいよ~」

「つくったすーぷおいしい!」

「みんなでつくったきゅうしょくおいしい」
今日の給食は、みんなで一緒に食べました。
こどもたち同士楽しく会話しながら美味しくいただきましたよ。
今日の給食は、みんなで一緒に食べました。
こどもたち同士楽しく会話しながら美味しくいただきましたよ。
