本文へ移動

ブログ

園の様子

あじさい組 お泊まり保育②

2024-07-12
2024年7月12日(金)
夜ごはんクッキング&キャンドルファイヤー
午後はお天気もすっかり良くなり、おひさまも見えるほどに
待ちに待った、保育園を出ての活動にバスの中でも子どもたちはウキウキ!
わくわくの郷へはあっという間に到着しました
着いたらさっそくクッキング
火起こしを始めると「もえろ!もえろ!」と、火起こし以上に熱の入るこどもたち
メニューはソース焼きそばと塩焼きそば
二つの鉄板に分かれて調理しました。
焚火からケムリがあがりちょっぴり涙が出たけれど
最後まで作り上げました

自分たちで作った焼きそば
「はやくたべたーい」
「ぜったいおいしい」
とこどもたち
お味もバッチリ!
食事の後はキャンドルファイヤー
キャンドルファイヤーでは「火」にまつわるお話をしました。
「火」とは
まわりを明るく照らしてくれる 火
みんなを温めてくれる 火
食べ物を調理し、生きる力となる 火
そして小さな火が集まるキャンドルファイヤーは
一つひとつは小さいけれど集まればどんな力も大きくなるという意味合いがあるそうです。
このお泊まり保育でも力を合わせてきた、あじさい組のこどもたちと重なります。
さいごは明日もお天気で、楽しい事がたくさん待っていますように
と願いをこめて・・・
みんなで息を吹きかけ火を消しました。
こどもたちのお願いが届きますように!

あじさい組 お泊まり保育① (1)

2024-07-12
2024年7月12日(金)
さぁ、今日から4歳児あじさい組のお泊まり保育が始まりました。
朝から雨降り曇り空でしたが、こどもたちはワクワクでいっぱい。
「いまから やさいきるねん!」
「スペシャルコーンスープつくるねん!」
自分たちで染めたエプロンを身に着けて、クッキングスタートです!
今日のお昼ご飯のスープと、夕食の焼きそばの具材の下ごしらえをしていきます。
スープに入れる溶き卵用の卵を割り・・・
ウインナーに人参、じゃがいもに・・・
キャベツ、玉ねぎ、パプリカ、スナップエンドウ、・・・
今日、こどもたちが切った具材はなんと7種類!

誰がどの具材の下ごしらえをするのか、前日にみんなで決めました。
お鍋でぐつぐつ・・・
部屋中が、とてもいい香りに包まれます。

スペシャルコーンスープが完成し、
待ちに待ったお昼ご飯の時間です!

「めっちゃおいしい!」
「やっぱり スペシャルやわ」
「だって みんなでつくったもんな」
「あめやったから、このスープつくれてんな」
「あめでよかったな!」

そんな会話も聞こえてきました。

あじさい組 お泊まり保育① (2)

2024-07-12
おうちの方に握ってもらったおにぎり弁当。

「これ、ママがつくってくれてん」
「たまごと ウインナーいれてもらってん」
「ママに、あしたおいしかったっていうわ」

おにぎりを見つめながら話すこどもたちの表情は、いつもとちょっぴり違って見えます。
しっかりお昼寝をしたこどもたち。

夕食の焼きそばの準備も自分たちで。
具材をホットプレートで炒めていきました。
友だちが見守るなか、木べらを使い真剣な表情で炒めています。
みんなで力を合わせて、キャベツ、玉ねぎ、人参、パプリカ、スナップエンドウを炒めました。
炒めた具材は、現地で”ソース焼きそば”と”塩焼きそば”にして、みんなで食べますよ!
さぁ!いよいよバスに乗って吹田市わくわくの郷に出発です!!
「いってきまーす!!」
の元気な声に、
「いってらっしゃーい!」
「いっぱいあそんできてね!」
みんなの見送りの声に、元気いっぱいに出発したこどもたちです。

あじさい組 お泊まり保育~いってらっしゃい会~①

2024-07-11
2024年7月11日(木)
ついに明日は、あじさいぐみの初めてのお泊まり保育!
はじめての経験にドキドキワクワクのこども達。
お家の人と初めて離れる生活に、少し不安に思うこともあるでしょうが、「友達や先生と一緒やから大丈夫!」と意気込んでいましたよ。
さぁ、明日からみんなで楽しもうね!
お泊まり保育の前日の今日は、‟八百屋中西”でお買い物ごっこをしましたよ。
「いらっしゃい、いらっしゃい」と元気な声が響く店内。
こどもたちはやきそばやスープで作るために買わないといけない材料をともだちと確かめながら買いました。
八百屋の店主に「たまねぎもいるな!」「とうもろこしちょうだい!」「おかねも、はらわないとな!」と言っていたこどもたち。
「スペシャルコーンスープつくるねーん」とウキウキでしたよ。
「なに買いに来たの~?」
「みるくすーぷにいれるものかいにきた」
「ありがとう」
「卵落とさないようにね!」
卵を慎重に持っていくこどもたちでした。

あじさい組 お泊まり保育~いってらっしゃい会~②

2024-07-11
給食室の先生が素敵なおやつを作ってくれました。
あじさいぐみの紫陽花をモチーフにしたクッキー!
大きなクッキーにこどもたちは目を輝かせていました。
「わーすごい!!」と驚きを隠せない様子。
自分の好きな場所のクッキーを選んで美味しくいただきました。
そ・し・て!
今日はひまわりぐみとなのはなぐみが、「がんばってね会」を開いてくれました。
一人ひとりお泊まり保育でたのしみなことを発表しました。
「やきそばつくるのがたのしみ」
「こんちゅうかんにいくのがたのしみ」
「みんなとおふろにはいるのがたのしみ」

たくさんのたのしみなことを教えてくれましたよ。
みんなの前で少し緊張したけれど、大きな声で言えましたよ。
あじさいぐみが楽しんでお泊まり保育から帰ってこれるようにと、なのはなぐみ・ひまわりぐみ・すみれぐみが素敵なプレゼントを用意してくれていたのです。

すみれぐみは収穫したきゅうり♪
なのはなぐみは特製ばんかんシロップ♪
ひまわりぐみは三つ編みのブレスレット♪

あじさいぐみのために作ってくれてありがとう。
あじさいぐみのこどもたちはプレゼントを持って、明日出発します!
みんなで最高にたのしい思い出つくろうね。

定期的にホームページを更新いたしますので、こどもたちの様子をぜひご覧ください。
社会福祉法人あおば福祉会 おひさま岡町保育園
〒561-0884
大阪府豊中市岡町北1丁目12番27号
TEL.06-6856-4001
FAX.06-6856-4002
TOPへ戻る