園の様子
ピカピカの1年生おめでとう!
2025-04-07
今日は小学校の入学式。3月に卒園した子どもたちがピカピカのランドセルを背負って「1ねんせいになったよ!」と、会いに来てくれました。

色とりどりのランドセルを背負った子どもたち。新しい世界に踏み出し、顔つきもたくましくなりました。

「やったぁ!いちねんせいや。」と、桜の下で両手を広げる卒園児。

「しょうがっこうでな、ともだちできたで!」「ともだちはまだできてないけど しってるこがいてん。」と、新たな出会いの中で関係を結びはじめている子どもたち。応援しているよ。

ランドセル姿を見た在園児たち。「おぉ~!」と、拍手が起こっていましたよ。

今日からいよいよ1年生!おめでとう。みんなのキラキラした笑顔には新しい一歩をふみ出した喜びがあふれていました。これから、小学校生活を楽しんでね。

入園おめでとう
2025-04-02
23人の新しいおともだちを迎えました
新しく年長になったひまわり組のこども達から歌のプレゼント。「はるがきたんだ」をうたいました。
「こんなことができるようになるよ」と、天狗下駄を披露しました。
新しく入園するおともだちに、手作りのメダルをプレゼント。
これからよろしくね
入園式では、年長児が天狗下駄、登り棒、リズム、エイサーを披露し、沢山の拍手をもらいました。
また、入園のお祝いに折り紙で作ったメダルをプレゼント。
年長児として役割を持って園の行事に参加する姿がありました。
新しく23名のおともだちがおひさま岡町保育園に入園。
新しい環境に慣れ、保育園が安心して過ごせる場になりますように。
これからみんなで一緒に、たくさんあそぼうね。

進級を祝う会【つくしぐみ・れんげぐみ・たんぽぽぐみ・すみれぐみ】
2025-04-01
進級おめでとう!
『つくしのぼうや』を歌ったよ
『おおきくなあれ』を歌ったよ
みんなでひとつおおきくなったよ
こどもたちに何組になったかインタビューすると、少し恥ずかしそうにしながらも「すみれさん!」と嬉しそうに答えていました。春に楽しんでいる『つくしのぼうや』と『おおきくなあれ』は、大きな声で歌ったり、身体を揺らしたりして、みんなでおおきくなったことを感じました。園歌『おひさまに向かって』の体操は元気いっぱい踊りました。
給食のちらし寿司はケーキの形になっていて、にんじんを見つけて指差しするなど興味津々な様子。大きな口でパクリ!おかわりもたくさんしていましたよ。
おやつのお祝いケーキは、クラスのお花の飾りつけでした。
新しい環境にドキドキワクワク、知っているお友だちの顔を見てにっこり笑う姿もありました。これからいっぱい食べて、いっぱいあそんで過ごそうね!

進級を祝う会【なのはなぐみ・あじさいぐみ・ひまわりぐみ】
2025-04-01
4月になり、いよいよひとつ大きなクラスに進級したこどもたち。”まってました!”といわんばかりに喜びがあふれる1日になりました。

オープニングを飾るのはひまわりぐみ。声を合わせてエイサーを踊り、つどいを盛り上げました。

「ひまわりさん すごいな!」と、小さなクラスのこどもたちも熱いまなざしで見ていましたよ。

そして、今日から分園での生活が始まったなのはなぐみ。一人ひとり自分の名前を言い自己紹介しましたよ。これから、分園でたくさんあそぼうね!

最後はみんなでエイサーを踊りました。大きくなった自分を感じて、いよいよ新しいクラスのスタートをきりました。
進級おめでとうございます。
どきどき!わくわく!でスタートした新年度。
みんなで楽しい1年にしようね!

第24回卒園式【ひまわりぐみ】
2025-03-26
大好きな家族やともだち、職員に囲まれて卒園の日を迎えました。
元気よく胸をはって入場する卒園児
新しい世界に一歩踏み出す子どもたち。「おおきくなったら〇〇になりたいです」と、希望を抱き言葉にします。
大好きな家族と手をつなぎ、誇らしそうに花道を歩きます。
1年間の思い出を歌にして作り、一緒に育ち合ってきた仲間と歌います。
2歳児~4歳児も卒園式に参加しました。5歳児の姿にあこがれて、一緒に過ごしてきた子どもたち。「ひまわりさん ありがとう」とみんなで卒園児の門出をお祝いします。
卒園発表は劇『龍の子太郎』。仲間と心をひとつにやりきった子どもたちです。
たくさんの人のあたたかなまなざしに包まれて育ってきた子どもたち。これからも、たくさんの出会いが子どもたちを豊かにしてくれますように。また、いつでも保育園にあそびに来てね。
