本文へ移動

ブログ

園の様子

れんげ組 寒天つるつる気持ちがいいな!

2024-08-05
2024年8月5日(月)
~寒天あそびをしたよ~
初めての寒天あそびをしました。初めは透明の寒天、途中から食紅で色を付けた赤い寒天でも遊びました。
つるつるする感触、寒天の冷たさを感じながら、握ったりつまんだり、そして手だけではなく足で踏んだり頭にのせたりと全身で楽しみましたよ。
大きな寒天を見ると初めは恐る恐る指でつんつんしていたこどもたち。
一人が寒天を崩すと他の子も手で崩したり塊を持ってみる姿がありました。
にぎにぎ、ぎゅっぎゅ!

触ってみると形が変わる寒天に、もっともっとと触ってみたい気持ちになり、自分から働きかけていましたよ。
感触に抵抗のある子も、赤色の寒天を見ると触ってみようという気持ちになり、どの子も自然と手を伸ばしていましたよ。
さわってみよう、ちょんちょん!

つるつるしてるね~

保育者と目を合わせてやりとりをしながら、指先で触れたりなでたりして感触を楽しみました。
わっ、つめた~い!

寒天を頬に当てて冷たさ、気持ちよさを感じています。
つるつる気持ちがいいね~
あっとんでいった!

寒天を持ってみるとつるつるした感触に驚きながらも、何度も握ったりつまんだりすべらせていました。
ペットボトルを用意すると、小さい寒天をそっとつまんで穴に入れてみるこどもたち。

手でぎゅっと握っていると小さい穴に入れることは難しくて、少し考えて指先を使って小さい穴に入れようと調整する姿がありましたよ。
はいるかな?
わぁ、はいった!
寒天が入った瞬間、保育者を見て笑顔になるこどもたち。嬉しい気持ちやもっとやりたい思いが伝わってきます。

これからもいろいろな感触のものに触れて遊ぼうね!

つくし組もプールに入ってるよ!

2024-08-02
2024年8月2日(金)
つくし組は園庭に、シートを敷いて、一人座りができるようになった子から、一人ひとつのタライプールに入っています。
ペットボトルシャワーであそんでいます
出てくる水が不思議で、なんだろう?と、「じーっ」と見つめる子どもたち。
安心なものとわかれば、次は「触ってみよう」と手を伸ばします。
保育者が使っている物が欲しくて手が伸びます。
シャワーヘッドをのぞくと、自分の顔に水がかかり、びっくりしていましたよ。
時には、ペットボトルシャワーの二刀流。
水風船を使ってあそんでみました。
手先や指先を使ってあそべたら・・・という思いから、こども達に渡してみたのですが、どの子も興味津々!!
水に浮かべると、自分の動きによって水面が動くので、なかなか掴めない風船。
持てたときの嬉しそうな顔が見られましたよ。
掴んでみたり
出してみたり
ちょっぴりこわがる子もいました。
8月に入り、夏本番!!
暑すぎる日は入水できないのですが、夏ならではのあそびを沢山沢山たのしんでいきたいと思っています。
8月も、保育参加おまちしております!

幼児クラス(3~5歳児)

2024-07-30
2024年7月30日(火)
平和のつどいをしたよ
7月30日に平和のつどいを行いました。
「平和」ってとっても大切な事、ですが子どもたちに伝えるには少し難しい事。
「平和」を守っていきたいからこそ伝えていきたい平和について、子どもたちにわかりやすく伝えられるように生活に寄せて話しました。
まず一つ目は皆が毎日食べる給食の話し。
その日に食べる食材を目の前に用意しました。
一人では到底食べきれない量ですが、この量がお昼にはすべてなくなってしまう事を伝えると
「こんなにいっぱいたべてんねんなあ」「めっちゃおおいな~」と驚きが隠せない様子でした。
次に各クラスで大切にしていること、平和だなと感じる事を製作したことを発表しました。
なのはな組はクラスで栽培したり、クッキングをしながら「おいしいものをお腹いっぱい食べられる」という平和を生活の中で大切にし、かき氷の製作をしました。
あじさい組は看護師と共に行っている生教育、性教育のなかで大切にしている「自分らしく生きる」という心の平和を大切にしながら過ごしてきました。
その取り組みの中で「自分だけのアジサイ」という作品を作りました。
ひまわり組は平和のつどいのメインタペストリーである「折り鶴の虹」を作りました。
また、クラスで平和についてみんなで話し合い、平和についてみんなの前でお話ししてくれましたよ。
職員からは「折り鶴」の歌に合わせて手話を披露しました。
どんな人とも一緒に楽しむ事が出来る手話歌に子どもたちも興味津々で聞いていました。
繰り返しながら歌う手話もあり、見よう見まねで一緒に手話をする姿もありましたよ。
その後に手話のやり方を伝え、子どもたちも一緒に「折り鶴」の手話歌を楽しみました。
ひまわり組がつくった折り鶴の虹のタペストリー。
保護者の方にもご協力を願い、折り鶴と、平和を願う一文字を背負った鳥を作っていただきました。
沢山のご協力ありがとうございました。
「平和とこどもの幸せを追求します」と法人理念で掲げています。
毎日おいしいご飯が食べられる事、大好きな家族、友だちがいる事、子どもたちにとっては当たり前の「平和」をこれからも当たり前でいられるように、子どもたちに伝えていきながら大切にしていきたいと思います。

乳児クラス(0~2歳児)

2024-07-30
2024年7月30日(火)
平和のつどい
今日は平和のつどいをしました
今年度も平和への願いを込めたタペストリーを作りました
平和への願いを1文字で書いていただいたり、折り鶴を一緒に折っていただいたり…
ご協力をいただきありがとうございました
「平和」とは
とても大きなテーマでこどもの年齢によっても理解が違います

乳児クラスは特に「人と関わることの心地良さ」「他者からの愛情を感じられること」をこども自身が実感できるようにと内容を考えました
今回は
1F つくし組とれんげ組
2F たんぽぽ組とすみれ組にわかれて過ごしました
どちらも歌や触れ合いあそびを中心にあそびましたよ
大好きな「歌」

大好きな大人との「触れ合いあそび」
すこし大きくなると「友だちと過ごす楽しい時間」
一つひとつのあそびを通してどの子も笑顔が溢れていましたよ
手をつなぐことは相手を知ること、人のぬくもりを感じられること
この積み重なりがやがて、他者と助け合う力や、相手を思いやる力へとつながっていくと思っています
最後はみんなでつながりあそび
これからも毎日を楽しく、元気に過ごそうね!

私たちは「平和とこどもの幸せを追求します」

たんぽぽぐみ 楽しいおやつの時間

2024-07-29
2024年7月29日(月)
屋台風やきそば
今日のおやつは、やきそば。
たんぽぽぐみから、何やら楽しい音楽が聞こえてきました…
お祭りの音楽に合わせて、ねじりはち巻きの保育者が現れました。
目の前には、ホットプレートと焼きそばの具材がズラリと並びました。

“にんにん”(人参)“きゃっきゃ”(キャベツ)“えーんえーん”(玉ねぎ)と、『やさいのうた』の手遊びに合わせて、野菜の名前をこたえていくこどもたち。

“さぁ、何から炒めよう!”
“にんじーん!”
と、こどもたちと決めながら調理がスタート。
“お、なんだか音がする…?”
と、保育者が耳をすますと…
同じように、耳を澄ませるこどもたち。
“じゅーじゅー”
と、焼けていく食材を真剣に眺めていました。
ソースを回し入れると、部屋中にいい香りが漂います。
最後の仕上げはコテで混ぜ合わせていきます。
保育者のまねをして、こどもたちも一緒に両手で混ぜ始めました。
お友だちと目を合わせ、楽しんでいましたよ。
お皿に焼きそばを入れてもらうと、うれしくて満面の笑みのこどもたち。
ホットプレートの中身が空っぽになるまで、おかわりしてたくさん食べたこどもたちでした。

暑さで食欲が減退しがちですが、こどもたちの食べたい思いが膨らむような、楽しい取り組みを考えていけたらと思っています。
社会福祉法人あおば福祉会 おひさま岡町保育園
〒561-0884
大阪府豊中市岡町北1丁目12番27号
TEL.06-6856-4001
FAX.06-6856-4002
TOPへ戻る