園の様子
みんなで祝うクッキング【れんげぐみ・たんぽぽぐみ・すみれぐみ】
2025-03-14
もうすぐ進級!みんな大きくなぁれ!

れんげ組(0・1歳児) ゴマすりで、和え物をつくりました。

たんぽぽ組(1歳児) 豆ごはんと、型抜きですまし汁を作りました。

すみれ組(2歳児) ちくわinウインナー、チーズ串を作りました。

お祝いクッキング【なのはなぐみ・あじさいぐみ・ひまわりぐみ】
2025-03-14
みんなで作る!ピザパーティー!
なのはな組はハサミでウインナーやハムを切りました。春からハサミを使ってきた姿から、さくさくと切り進めていましたよ。
スープのお手伝いもしましたよ。大根や人参を型抜きしました。

あじさい組はピザ生地作り。友だちと協力して材料を混ぜ合わせていきます。

パンツつくりはお手の物。腰からしっかり力を入れてこねていました。

ひまわり組は野菜を包丁で切りました。その数なんと6種類!皮むきや種取はもちろん、難しいプチトマトにも挑戦しましたよ。
準備ができたらピザ作りがスタートします。異年齢のグループにわかれて、ひまわりさんがピザ生地を伸ばしていきます。
トッピングはあじさい、なのはなさん。「ういんなーいっぱいにしよ」「こんくらいでいいんちゃう?」と相談しながら作っていましたよ。

美味しそうなピザがたくさん出来上がりました!「はやくたべたい!」「めっちゃおいしそう!」こどもたちの期待も膨らみます。

「めっちゃおいしそう~~~!」と焼きたてのピザに大興奮のこどもたち。「どのぴざからたべたい?」と小さい子から選ばしてあげるひまわりさんの姿がありましたよ。

ピザ作りは大成功!「ぴざふわふわ!」「おかわりしたい!」山のようにあったピザもあっという間に完食していましたよ。異年齢での関わりの中で大きい自分への自信、大きくなることへの憧れがたくさん膨らんだこどもたち。これからももっともっと大きくなあれ!

3月のお誕生日会【全クラス】
2025-03-06
お誕生日おめでとう♪
誕生日会のオープニングはひまわり組が「はるのうた」を歌いました。
いつも竹登りをsiているお兄ちゃん・お姉ちゃんたちに憧れ、竹登りをしました。高くは登れなくても、両手でしっかりと身体を支え足を広げて技も見せてくれましたよ。
保育者の手をギュッと握り、一緒にくるりんぱをしましたよ。
ひまわり組から誕生日メダルのプレゼント。とても誇らしげでしたよ。
保育者からは、「おおきくなったら何になる?」クイズと「これは誰でしょう?」クイズをしました。「わかった!」とすぐに手を上げているこどもたちでしたよ♪
今年度の誕生日会は、これで終了。
地域からも1人参加されました。
3月の誕生日会も終わり、みんな一つ大きくなりましたね。
もうすぐ、年長児は卒園、そして新一年生になります。
こども達は、一つ大きくなることに期待を膨らませていますよ。

発表会楽しかったねクッキング【なのはなぐみ・あじさいぐみ・ひまわりぐみ】
2025-02-27

生活発表会で楽しんだ絵本にちなんだメニューを各クラスで考えました。なのはな組は「やまんばなっと焼き」。納豆をグループの友だちと協力してかき混ぜます。

焼いた納豆を餃子の皮で包みます。指先を使って上手に包み、出来上がっていく餃子に"上手に包めた!”と大満足。
あじさい組は「からすのパン屋さんの焼きたてパン」。なのはな、ひまわりの子どもたちのパンもつくりました。「ドーナツパンにする」「これは、ホットドックパン」とイメージを膨らませながら作っていました。
色んな形のパンが並ぶと、「これは、ぼくがつくったやつ」「え~めっちゃすごいやん」と友だち同士で褒め合いっこをするこどもたちでした。

ひまわり組は「たつのこたろうハンバーグ」をつくりました。前日から玉ねぎのみじん切りもしました。

「龍」、「たつのこ太郎」、「あや」の形にそれぞれ成形していきます。「かみのけはのり(海苔)がいいんちゃう?」「くちはけちゃっぷやな」子どもたちで何がいるのかも話し合いました。

あじさい組の焼きたてパン!いいにおいが部屋中に漂っていました。

「うわ~!あやや!」「めっちゃすごい!」と、どのハンバーグを見ても大歓声が上がっていました。

異年齢で一緒に座りたべましたよ。「あじさいさんのぱんめっちゃおいしい!」「なのはなさんのもおかわりしよ!」「はんばーぐにのりもついてる!」

お互いの作った料理に自然と感想を伝え合う子どもたち。春からクッキングをたくさん経験し、つくる楽しさ、食べてもらう喜びを感じてきました。その中でこどもたち同士のつながりもより一層深まりました。これからも、「食べることは人とつながり生きること」とし保育の中で大切にしていきたいと思っています。

六甲スノーパークにいってきたよ【なのはなぐみ・あじさいぐみ・ひまわりぐみ】
2025-02-19
3~5歳児
なのはな組は雪あそびコーナーであそびました。「おっきいゆきだるまつくりたいね!」と楽しみにしていた子どもたちです。
雪の上をゴロゴロと転がったり坂をすべったり、「つめたいね」「きもちいいよ」と雪の感触も楽しみました。

あじさい、ひまわり組は兄弟すずめのお友だちと一緒に滑りました。ひまわり組の子どもが後ろに座り、そりのバランスやブレーキ役も担ってくれました。

慣れてくると色んな友だち同士で誘い合いながら滑っていましたよ。「きょうそうしよ!」「まけへんで~!」

子どもたちはあそびの天才。そりを繋げてみんなで滑ると楽しさも倍になりました。

夢中であそぶ中で身体も温まり、雪が顔まで飛んできてもへっちゃらな様子でしたよ。


たくさんあそんでお腹もぺっこぺこ。雪山で食べるおにぎり弁当はまた格別です。

『たつのこたろう』の劇で歌った「ゆきおんな」を歌っていると本当に吹雪いてきました。もしかして雪女が・・・!?
日常では味わえない真っ白な世界。雪あそびの楽しさや雪の冷たさ、吹雪いてくると身体の底から冷えてくる自然の厳しさ。たくさんの経験を心と身体で感じる1日となりました。
